土地家屋調査士の報酬基準
皆さんが気になるのは当然費用ですよね。土地家屋調査士測量登記業務を依頼した際の

報酬基準について、御説明しております。(実際にかかる費用の詳細は次ページ以降を参照下さい)
     「土地家屋調査士業務について」    HOME 土地家屋調査士って? 調査士の報酬基準 業務依頼と費用 適正価格
     「土地家屋調査士の現状と未来」   調査士事務所の現状 価格競争 調査士に新商売? 今後の課題 当事務所の特色 
     「実用情報・疑問解消等」        法務局での閲覧方法  境界立会の方法  過去にあったQ&A  知っ得情報館
     「境界確定測量(登記)の手順」    測量事前準備   測量開始・考察   関係人立会   押印取得   登記申請準備
     「相続と調査士業務との関係」     最初に 相続と分筆 相続税の物納 未登記財産 建物の分割 紛争解決 相続依頼
     「不動産売買の注意点と選び方」    昨今の住宅事情 土地購入 マンション購入 木造住宅 鉄骨・鉄筋住宅 外溝工事
     「疑問・質問・相談・情報・etc」     目安箱(メール相談・見積り請求・御意見)  事務所紹介  リンク集  事務所選び 
     「依頼業務関係・日記・趣味」      業務進捗状況ページの見本説明 業務進捗状況 徒然日記 バナー 趣味の部屋

土地家屋調査士
 業務について

HOME

土地家屋調査士って?

調査士の報酬基準

業務依頼と費用

適正価格



土地家屋調査士の
現状と未来

調査士事務所の現状

価格競争

調査士に新商売?

今後の課題

当事務所の特色



実用情報
疑問解消等

法務局での閲覧方法

境界立会の方法

過去にあったQ&A

知っ得情報館



境界確定測量
(登記)の手順

測量事前準備

測量開始・考察

関係人立会

押印取得

登記申請準備



相続と調査士業務
との関係

最初に

相続と分筆

相続税の物納

未登記財産

建物の分割

紛争解決

相続依頼



不動産売買の
注意点と選び方

昨今の住宅事情

土地購入

マンション購入

木造住宅

鉄骨・鉄筋住宅

外溝工事



疑問・質問・相談
情報・etc

目安箱(相談・見積り)

事務所紹介

リンク集

事務所選び



依頼業務関係
日記・趣味

業務進捗状況の見本

業務進捗状況

徒然日記

春名測量バナー

趣味の部屋
 


平成23年現在、私達土地家屋調査士の報酬は、ほぼ極限まで下がっています。どの業界も
同じなのでしょうが、ここまで下がると事務所の経営も困難に陥るといったところまで下がって
います。2年に1度、業界内でアンケート調査を行い、全国の平均的な金額が出るのですが、
本当に限界値まできていそうな感じです。原因は当然不景気に起因するものでしょうが、それ
だけではないようにも思えます。新規で調査士事務所を開業した者にとってみれば、仕事を
取るためには当然顧客の獲得をしなければなりません。顧客として考えられるのは、不動産
関係者であり、ハウスメーカーであったり、銀行関係だったりするでしょう。新規に「開業しま
したので宜しくお願いします」なんて営業をかけても、当然名刺交換だけで終わってしまいます。
当然何か「お土産」となるセールスポイントを持たないといけませんので、結局「安く仕事を
させてもらいます」の構図が出来てしまいます。価格競争こそが、営業の一番の強味である事
くらい、誰だってわかってます。不動産関係者の世界なんて、広いようで狭いものです。あっと
いう間に噂が広がります。よく私も耳にするのですが、「どこどこの調査士はこの前表題登記を
○万円でやってくれたで。春名さんとこは高いん違うの?」なんてお言葉も頂戴します。表題
登記に限って言うと、普通の一般的住宅の全国平均はネットで調べてもわかるとおり8万円
くらいです。ウチも平均に合わせているのですが、一度4〜5万円の激安価格で受けてしまうと、
不動産業者は口が軽いので、その噂は一瞬で広まり、いつの間にか伝言ゲームとなって、
「○×事務所は表題登記をいつも4〜5万円でやってくれている」になってしまいます。
そんな噂が広まると、今後の自身の業務にも差し障る事間違いなしです(実は私自身も似た
ような経験があります)。自由競争なので4〜5万でも文句は言えないのですが、その金額から
必要経費や実費を差し引いた場合、全く経営が成り立たない事くらい、2〜3年業界でやって
きた人ならすぐにわかりますよね。表題登記で4〜5万というのは、そんな金額です。

もっと恐い事も多くなってきています。最近多くなってきているのは、業務の紹介料を公然と
要求してくる業者です。百歩譲って、平均額の8万円請求から1万円のバックマージンを要求
されるのであれば、エンドユーザーは被害を被らないので良しとしましょう。百歩譲ったとして
ですよ!ところが調査士には平均より高い10万円くらいの請求を出させ、そこから3割くらいの
3万円近くを要求する悪質な業者も出てきています。それも新米調査士が担当しているのでは
なく、ベテランの指導すべき立場の人が公然とやっているのですから更にタチが悪いです。
民間業者にはいくらワイロを送っても違法にはなりませんので、文句は言えないのですが、
エンドユーザーにしてみればいい迷惑ですよね。これらの事が日常茶飯事に行われている
調査士の現状を新人会員も知っているので、対抗するために更に価格の引き下げやバックの
上乗せで対抗していく。まさに悪循環です。

報酬基準の撤廃により予測されていた事ではありますが、今の業界は相当厳しい状況です。
民間を相手に頑張っている私としましては、本当に難しい状況になったものだと感じています。




以下、平成16年に記載した文章です。


土地家屋調査士の業務報酬につき、以前は「報酬規準額」というのが法律で規定されており、

その基準より高過ぎず安過ぎないよう指導されておりました。我々の業務は、不動産の円滑な

取引の一端を担う仕事なので、不当なダンピング等で一業者に業務が集中し、業務の正確性

が損なわれる危険性を危惧する意図があってのものでした。しかしながら、昨今の自由競争の

波に対し法律で基準を設けるのはおかしいのではという声も多く、平成15年に報酬規準は

撤廃されました。


基準が無くなったとは言え、業務内容が変化する訳でもありませんし、公正かつ正確な業務を

行う事に変わりはありません。基準が無くなった事により、報酬を高く設定する事務所もあれば

逆に安く設定する事務所も存在しているというのが実情です。金額差では、大都市中心部の

ほうが周辺地域より若干高く設定しているように感じられ、人を多く雇っている事務所ほど金額

が高めなのではないでしょうか。経営維持費や人件費を考えると当然なのかもしれません。

(あくまで私見ですので、抗議等御容赦ください) 全体的に見ると、不景気も手伝い、以前に

比べて安くなっているでしょう。


★よくあるトラブル

調査士に業務を依頼し、完了した後いざ請求が来ると、予想していた金額をはるかに上回って

いた!なんて事は良く聞く話です。我々の作業というのは、皆さんの目の届かない場所で地道

な作業が大変多く、土地の測量でも現地には3〜4回しか訪れてなくても、それ以外の場所で

多くの作業を行わなければならないのが実情なんです。そういった金銭トラブルを回避するため

にも、まず業務依頼する際にどのような作業が必要で、どれくらいの日数と費用がかかるのか

見積り等を上げて貰ったほうが懸命です。土地の測量の場合、予期せぬ出来事も多々あり

ますので、最終的に見積り金額を上回る事もあるかもしれませんが、一応の目安になります

ので、「後で驚いた!!」なんて事はなくなると思います。良心的な調査士さんなら丁寧に費用

の説明もしてくれるはずです。遠慮せず事前に聞いてみましょう。ただし、見積り金額と請求額

が相違したとしても、不測の事態による請求額の加減は許してあげてくださいね。




★ Q、それでも土地の測量って、費用が高いように感じるのですが・・・?

土地の測量といっても様々ですが、「測量」自体はそんなに複雑な作業では無いように感じる

方も多いのではないでしょうか。実際、現在の土地の状況(現況)を測量図面に熾すだけなら

1〜2回の測量と図面作成だけなので、日数的にもそんなにかかりません。しかし境界を確定

させるとなると話は別。境界の確定は隣接土地所有者との立会、道路管理者である官公庁

への申請・立会が必要であり、立会後も実印にて「筆界確認書」を取り交わさなければ後日の

トラブルともなりますし、法務局も境界が確定出来たものと判断してくれません。土地の登記

にはそれらの作業が必要となるため、期間も費用もかかるというわけです。


各種業者様用測量業務の御紹介
建築士様用業務
(建築確認申請用測量図面作成)
税理士様用業務
(相続・相続税用分筆登記等)
不動産関係者様用
(不動産調査、確定測量、区画割)
建築土木施行業者様用
(区画割、工事用仮杭、境界復元)
敷地調査測量図
現在の建築基準法に対応した建築
確認申請用敷地測量図面の作成、
及び関係法令の行政調査を行いま
す。データはDXFはもちろん、SXF、
JWC、JWW、MIF等各種対応可能。
境界確定測量図
相続時に土地を分筆して各相続人
が相続する、又は相続税対策に分
筆後に相続をする等、各種の御要望
にお応え致します。税務は全くわか
りませんが、測量・登記はお任せ下
さい。
不動産調査図  区画割
ディベロッパーの方の買収候補不動
産の事前調査から境界確定測量、
土地の区画割構想図面作成、地積
更正分筆登記、建物表題登記に至
るまで、一連の業務を受託可能で
す。
基準点網図
工事用の簡単な測量図作成、区画
割構想図面作成から工事用仮杭設
置、過ってとばしてしまった境界の
復元まで、一連の業務をサポートさ
せて頂きます。墨打は下手なので御
勘弁下さい。

通常料金による建物登記業務受託可能エリア
兵庫県、大阪府(左記以外は別途交通費のみ加算)
通常料金による土地測量業務受託可能エリア
神戸市、芦屋市、西宮市、尼崎市、明石市、加古川市、伊丹市、宝塚市、川西市、川辺郡、三田市、
三木市、小野市、高砂市、加東市、西脇市、加西市、姫路市、大阪市、池田市、豊中市、吹田市、
箕面市、茨木市、高槻市、枚方市、交野市、寝屋川市、摂津市、守口市、門真市、四条畷市、
大東市、東大阪市、八尾市、松原市、柏原市、堺市、高石市、泉大津市、和泉市、泉北郡、
岸和田市、貝塚市、泉南郡、泉佐野市、泉南市、阪南市(上記以外は別途料金が発生します)


土地家屋調査士業務に関する無料メール相談・見積り請求はこちら
皆様よりのメール
お待ち致しております





     「土地家屋調査士業務について」    HOME 土地家屋調査士って? 調査士の報酬基準 業務依頼と費用 適正価格
     「土地家屋調査士の現状と未来」   調査士事務所の現状 価格競争 調査士に新商売? 今後の課題 当事務所の特色 
     「実用情報・疑問解消等」        法務局での閲覧方法  境界立会の方法  過去にあったQ&A  知っ得情報館
     「境界確定測量(登記)の手順」    測量事前準備   測量開始・考察   関係人立会   押印取得   登記申請準備
     「相続と調査士業務との関係」     最初に 相続と分筆 相続税の物納 未登記財産 建物の分割 紛争解決 相続依頼
     「不動産売買の注意点と選び方」    昨今の住宅事情 土地購入 マンション購入 木造住宅 鉄骨・鉄筋住宅 外溝工事
     「疑問・質問・相談・情報・etc」     目安箱(メール相談・見積り請求・御意見)  事務所紹介  リンク集  事務所選び 
     「依頼業務関係・日記・趣味」      業務進捗状況ページの見本説明 業務進捗状況 徒然日記 バナー 趣味の部屋

〒650−0011 兵庫県神戸市中央区下山手通3丁目8番11−903号 春名測量登記事務所 土地家屋調査士 春名英信
TEL078−321−0537 FAX078−321−1369 http://haruna-stj.main.jp/ e-mail info@haruna-stj.main.jp
Copyright:(C) 2004〜 survey & registration Haruna office. All Rights Reserved.