土地購入
土地購入する際、後悔しないようにするにはどうすれば良いのでしょうか?

土地家屋調査士の観点からのアドバイスを例示してみます。
     「土地家屋調査士業務について」    HOME 土地家屋調査士って? 調査士の報酬基準 業務依頼と費用 適正価格
     「土地家屋調査士の現状と未来」   調査士事務所の現状 価格競争 調査士に新商売? 今後の課題 当事務所の特色 
     「実用情報・疑問解消等」        法務局での閲覧方法  境界立会の方法  過去にあったQ&A  知っ得情報館
     「境界確定測量(登記)の手順」    測量事前準備   測量開始・考察   関係人立会   押印取得   登記申請準備
     「相続と調査士業務との関係」     最初に 相続と分筆 相続税の物納 未登記財産 建物の分割 紛争解決 相続依頼
     「不動産売買の注意点と選び方」    昨今の住宅事情 土地購入 マンション購入 木造住宅 鉄骨・鉄筋住宅 外溝工事
     「疑問・質問・相談・情報・etc」     目安箱(メール相談・見積り請求・御意見)  事務所紹介  リンク集  事務所選び 
     「依頼業務関係・日記・趣味」      業務進捗状況ページの見本説明 業務進捗状況 徒然日記 バナー 趣味の部屋

土地家屋調査士
 業務について

HOME

土地家屋調査士って?

調査士の報酬基準

業務依頼と費用

適正価格



土地家屋調査士の
現状と未来

調査士事務所の現状

価格競争

調査士に新商売?

今後の課題

当事務所の特色



実用情報
疑問解消等

法務局での閲覧方法

境界立会の方法

過去にあったQ&A

知っ得情報館



境界確定測量
(登記)の手順

測量事前準備

測量開始・考察

関係人立会

押印取得

登記申請準備



相続と調査士業務
との関係

最初に

相続と分筆

相続税の物納

未登記財産

建物の分割

紛争解決

相続依頼



不動産売買の
注意点と選び方

昨今の住宅事情

土地購入

マンション購入

木造住宅

鉄骨・鉄筋住宅

外溝工事



疑問・質問・相談
情報・etc

目安箱(相談・見積り)

事務所紹介

リンク集

事務所選び



依頼業務関係
日記・趣味

業務進捗状況の見本

業務進捗状況

徒然日記

春名測量バナー

趣味の部屋
 


 不動産の購入は当然の事ながら金額も高く、何度も買い換える訳にもいきません。
十分に納得出来る物件を時間をかけて見付けるのが良いでしょう(当たり前の事です)
不動産屋のアドバイスは「早く売りたい!」といった感情が入っていますので、マイナスポイント
は教えてくれない場合も多いです。業務上、色々な土地を見て来た土地家屋調査士の観点
から、不動産購入のポイントをいくつか記載してみます。


まずは在り来りですが、購入にあたり考慮すべき項目を考えます。考えられる項目は、

・駅に近い ・敷地が広い ・予算が○万円以内 ・小中学校が近い
・通勤時間○分以内 ・スーパーマーケットが近い  ・二世帯住宅
・実家が近い  ・公園や緑の多い場所

などなど、色々考えられます。どんな事でもいいので希望する事を自由に発想してみて下さい。
その後、それらを優先順に並べ替えてみましょう。絶対に譲れない項目と、多少は譲れる
項目が出てくると思います。これらの順位は皆さんのライフスタイルで決まりますので、誰しも
同じ結果とはなりません。御主人の仕事を優先的に考えるのなら駅に近く、通勤時間の短い
場所が上位となりますし、子供の環境を優先的に考えるのなら繁華街よりも緑の多い住宅街
を優先すべきでしょう。みんなで話し合って順位を決めてみましょう。


@ ・予算が○万円以内
A ・通勤時間が○分以内
B ・駅に近い
C ・敷地が広い
D ・公園や緑の多い場所

上記は優先例に順位を付けてみたのですが、イイ条件の物件は金額も高く、なかなか見付
からないのは当然です。1億円の豪邸を考えているなら話は別ですが、我々庶民の場合は
結局のところ、どこまで妥協出来るかが勝負です。「Aを優先すればCが無理」なんてのは
当たり前です。だからこそ優先順位を付けておくのです。

以上が決まったら、物件を探してみましょう。限られた時間で多くの物件にあたるのは難しい
ですが、出来るだけ多く見た方が良いです。数多く見ていると、最初に見て「これはイイ!!」
と思った物件が「そうでもないな〜」なんて思うようになっているものです。不動産屋が「早く
決めないと他のお客様も商談中の物件ですので・・」なんて急かす言葉をよく言いますが、
本当は商談中の客なんていません(笑)。「いくつも物件を見ていると迷うだけですよ」も大きな
間違いです。いくつも見るからこそ今まで分からなかった部分も見えてくるものです。不動産
屋の言葉に惑わされず、しっかりと見定めて下さい。では調査士の観点からのアドバイスを
いくつかします。




@境界が確定していない物件
取り引きには実測面積での売買と、公簿面積での売買が有ります。実測面積とは、隣接地
との境界立会が完了しており、境界が確定している場合を言います。現況に基づいて計測
しただけの場合は実測面積とは言いません。立会が完了していればベストですが、立会して
いなければ図面に効力はありませんので注意が必要です。法務局に登記図面が存在して
いれば基本的に測量の必要は有りませんが、昭和40年代の図面の場合は現地と図面とが
相違している可能性もあります(測量精度があまり高く無い時代ですので)。最近の取り引き
の主流は隣地との境界立会まで完了し、登記面積と相違するようであれば地積更正登記を
行った上で取り引きする方法が多く用いられています。しかしながら公簿面積のままで取り引
きする場合も往々に存在しているのも現状です。公簿面積のまま取り引きの場合は、実測
すると面積が極端に減る場合もありますので注意が必要です(逆に増えてラッキーな場合も
有りますが・・)売買の際には、可能な限り実測面積での売買にする方が良いでしょう。



A接面道路が4mを切る物件(セットバックが必要な物件)
土地上に建物を建築する場合には、建築基準法に従って建てなければいけません。建築基準
法では、建物の前面道路の幅員は4m確保しなければならないと決められています。つまり、
購入しようとする土地が100uで青の境界点であったとしても、建物を建てる場合には道路
中心線から2mの赤の点まで下がった上で建物の建築を行わなければいけません。(図1)
図1

当然、利用できる敷地面積が減るので建ペイ率・容積率共に減少し、建築可能な大きさは
小さくなります。また、中古の家をリフォームして売り出す物件は特に注意が必要です。前面
道路が里道で幅員も定かでない中古物件で、重要事項説明書には「前面道路は里道で幅員
不明につき建て替えの際には協議が必要です」と記載があったとします。リフォームの場合、
新たに建築許可を要しませんので前面道路が狭くとも問題になりません。逆に言えば、新築
するにはセットバック範囲がかなり広いため小さな家しか建たないので、リフォームして売りに
出た物件であると解釈出来ます。(図2)
図2

この中古物件を購入する場合、将来的に建て替えの際は3mくらい下がらなければならない
可能性も有るという事を理解しておかなければいけません。このような多少難有り物件の
場合、通常より安い金額設定がされています。周辺に比べて安い金額で売りに出ている場合
は、安い理由をしっかりと見極めるようにしましょう。



B共有の私道を利用している物件
大きな宅地をいくつかに分筆して分譲している場合、私道を利用して公道に出る場合があり
ます。このような所有形態は大変オーソドックスで、全く問題有りません。しかし図3と図4と
では同じ私道でも所有形態が異なっており、意味合いも異なります。専ら私道の場合で問題
となるのは私道の路面補修の際の費用負担です。図3の場合、C・Fは公道に面していますが
私道の持分も取得しています。普段は私道部分を使用していませんが、補修費用は負担
すべきなのでしょうか?図4の場合、私道北側部分(A・B所有部分)が損壊した場合、C・Dは
補修費用を負担する必要は無いでしょうか?法律的な解釈を適用する場合、両問題共に結論
は出てくるかもしれませんが、毎日顔を合わせるお隣さん同士で費用の問題が発生するのは
イヤなものです。私道負担のある土地を購入する際には、購入の段階において予想される
問題をクリアにしておいてもらう方が良いでしょう。
図3
図4


各種業者様用測量業務の御紹介
建築士様用業務
(建築確認申請用測量図面作成)
税理士様用業務
(相続・相続税用分筆登記等)
不動産関係者様用
(不動産調査、確定測量、区画割)
建築土木施行業者様用
(区画割、工事用仮杭、境界復元)
敷地調査測量図
現在の建築基準法に対応した建築
確認申請用敷地測量図面の作成、
及び関係法令の行政調査を行いま
す。データはDXFはもちろん、SXF、
JWC、JWW、MIF等各種対応可能。
境界確定測量図
相続時に土地を分筆して各相続人
が相続する、又は相続税対策に分
筆後に相続をする等、各種の御要望
にお応え致します。税務は全くわか
りませんが、測量・登記はお任せ下
さい。
不動産調査図  区画割
ディベロッパーの方の買収候補不動
産の事前調査から境界確定測量、
土地の区画割構想図面作成、地積
更正分筆登記、建物表題登記に至
るまで、一連の業務を受託可能で
す。
基準点網図
工事用の簡単な測量図作成、区画
割構想図面作成から工事用仮杭設
置、過ってとばしてしまった境界の
復元まで、一連の業務をサポートさ
せて頂きます。墨打は下手なので御
勘弁下さい。

通常料金による建物登記業務受託可能エリア
兵庫県、大阪府(左記以外は別途交通費のみ加算)
通常料金による土地測量業務受託可能エリア
神戸市、芦屋市、西宮市、尼崎市、明石市、加古川市、伊丹市、宝塚市、川西市、川辺郡、三田市、
三木市、小野市、高砂市、加東市、西脇市、加西市、姫路市、大阪市、池田市、豊中市、吹田市、
箕面市、茨木市、高槻市、枚方市、交野市、寝屋川市、摂津市、守口市、門真市、四条畷市、
大東市、東大阪市、八尾市、松原市、柏原市、堺市、高石市、泉大津市、和泉市、泉北郡、
岸和田市、貝塚市、泉南郡、泉佐野市、泉南市、阪南市(上記以外は別途料金が発生します)


土地家屋調査士業務に関する無料メール相談・見積り請求はこちら
皆様よりのメール
お待ち致しております




     「土地家屋調査士業務について」    HOME 土地家屋調査士って? 調査士の報酬基準 業務依頼と費用 適正価格
     「土地家屋調査士の現状と未来」   調査士事務所の現状 価格競争 調査士に新商売? 今後の課題 当事務所の特色 
     「実用情報・疑問解消等」        法務局での閲覧方法  境界立会の方法  過去にあったQ&A  知っ得情報館
     「境界確定測量(登記)の手順」    測量事前準備   測量開始・考察   関係人立会   押印取得   登記申請準備
     「相続と調査士業務との関係」     最初に 相続と分筆 相続税の物納 未登記財産 建物の分割 紛争解決 相続依頼
     「不動産売買の注意点と選び方」    昨今の住宅事情 土地購入 マンション購入 木造住宅 鉄骨・鉄筋住宅 外溝工事
     「疑問・質問・相談・情報・etc」     目安箱(メール相談・見積り請求・御意見)  事務所紹介  リンク集  事務所選び 
     「依頼業務関係・日記・趣味」      業務進捗状況ページの見本説明 業務進捗状況 徒然日記 バナー 趣味の部屋

〒650−0011 兵庫県神戸市中央区下山手通3丁目8番11−903号 春名測量登記事務所 土地家屋調査士 春名英信
TEL078−321−0537 FAX078−321−1369 http://haruna-stj.main.jp/ e-mail info@haruna-stj.main.jp
Copyright:(C) 2004〜 survey & registration Haruna office. All Rights Reserved.